BGMに使えるリラックス・スティールパン アルバムをYoutubeで公開中>>

2016年、「改善オタク」になりたいです!

  • URLをコピーしました!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します!
新年一発目の投稿が遅くなってしまいました。正月早々、箱根の革おじさんこと、河辺さんのお宅に泊まり込み、音楽&革合宿をしてきました。
 
新・革のわがままオーダー
今年は暖めてきたことを形にする年。色々仕掛けていきますよ〜。革細工は「安里専用のPCバッグ」です。何度も書きますが「自分用が一番使いやすい!」これが完成すれば、今までより快適にパソコンを持ち運べるはずです!
このあたりは別記事に書きましょう。
今回は以前から気をつけていた「自分自身を整える」活動に、より一層力を入れていこうと思いましたのでその辺りを書いていきます。

目次

毎日実践!自分自身を改善していく

河辺さんとは色々なことを話すんですよ。それだけでも箱根に行きたくなってしまいますね。そういう人が近くに居て良かったです。
FaceTimeやlineを使って日常的に情報交換をしているのですが、最近よく名前が挙がる人がいます。それは、武田双雲さん。
僕のブログでも取り上げました。
楽器を演奏すると精神的にラクになる。音楽はいつでも寄り添ってくれる。 | 楽しく優しくかっこよく
書道家である武田双雲ですが、出てくる言葉がとても共感できるんです。
僕が代弁しても全く意味がないので、気になる方は実際に本を読んでみてください。

双雲さんは、「改善オタク」なんだそうです。この言葉がとても面白くて!僕も激しく共感しまして頭から離れません。イケダハヤトさんのブログにも取り上げられています。
「サンタさんって多分、一年中ニヤニヤしていると思うんですよ」:書道家・武田双雲さんのトークがすばらしくてぶるぶるする : まだ東京で消耗してるの?
髪の毛の洗い方にまでこだわって、日々の生活を改善していっているんですよ!!最高です!
つまり、余計な力をかけずに同じをことをする。それをゲームのように実践しているんですねぇ〜。
これって、楽器が上手くなることに通じてます。

楽器演奏が上手くなる為に「改善オタク」に

楽器に触れ始めた頃は全然いい音が出ないんですよ。それは、全身に無駄な力が掛かりすぎているから。練習を重ねていくうちにドンドン余分な力が抜けて楽器からスムーズに音が出るようになるんです。
改善オタクになれば、改善する事が得意になっていくはず。
そうなれば、自分の楽器演奏の改善点がドンドン見えてきて、自然と楽器も上手くなっていくはずです!
河辺さんとの会話の中でこの言葉を聞いた時、身体にビビビッ!ときましたよ!2016年はこれでいきます!

余計な行動を減らす。余計な体力を使わない。

これは年末から取り上げてきました。

改善というテーマを頭に入れて1日を過ごすと、まぁたくさんの改善点が浮き彫りになりました。どれだけ自分をごまかして過ごしていたんだろう。

まず見直したいと思っているのがパソコンのタイピング。

ブログを書き始めてから格段に早くなってきているのですが完全に自己流なんですよ。
これ、「いつか直そう!」と思っていたので今回がチャンスです。サラサラと打てるように訓練します!特に右手がぎこちないんですよね〜。左利きなもんで。
これから一生関わっていくパソコンなので、もっと仲良くサラサラと打てるようにしないと。
同時にユーザー辞書とかショートカットとかも活用していきたいなぁ。
文字を打ち込むスピードを更に早く快適にしていきたいです。

身の回りを綺麗に保ち、集中力を保つ

年末に大掃除をしました。家が綺麗だと自分の気持ちも軽くなるし、集中力を阻害する情報が入って来ないし、いいですね。「よし!やるぞっ!」っていう気持ちになってきます。
この綺麗な状況をキープすれば、集中力を持って、手際よく、心穏やかに物事に取り組めるはず。
その為には部屋が散らかる前に、こまめな掃除と整頓ですね!心がけていきたいと思います。

自分にとって必要な技術を練習していく

「絶対に自分のためになるけど、最初の一歩がなかなか踏み出せないこと」
ってあるじゃないですか。
よくあるのは料理教室とか、英会話とかね。なかなかできないんですよねぇ。
僕もDTMをやってみたいと思っているんです。でもなかなか最初の一歩が踏み込めず。
しかし、それも改善していきます!ちょっとずつでいい、というルールを作って挑戦してみようと思っています!
色々と書きましたが、もっと書きたいですね。箱根に行くと色々な気づきがあるので情報を整理してブログにしないとゴチャゴチャになってしまいます。。
皆さんも素敵な一年になりますように!
楽しく優しくかっこよく

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スティールパン奏者・ブロガー。
洗足学園音楽大学打楽器科卒業。
アスタ新長田スティールパンスクール講師。

目次