ブログ界で知らない人はいないんじゃないでしょうか。
イケダハヤトさん。
なんと僕の同級生の後輩だったという珍事件もあり、勝手に近い存在だと感じています。
そのイケダハヤトさん、どうやら高知県に引っ越しするみたいなんです。
同時にブログタイトルも変更したそうで、
なんとも皮肉なタイトルですよね。しかし、僕も共感することがありましたので書いてみたいと思います。
確かに東京って「出尽くした感」がある。
東京って人が多いからすぐに出尽くしちゃう気がする。いわゆるレッドオーシャンになりやすい。
新しい事を始めてもすぐに別な誰かが似たような事を始めるし、すぐに飽和しちゃう。
なーんか「燃費悪いなぁ」って感じがしてました。
イケダハヤトさんは記事の中に
ぼくらクリエイターは、外部から与えられる刺激によって、アウトプットが変わっていくわけです。東京で仕事をするかぎり、「東京的なもの」しか創れません。
と書いていらっしゃいますが、まさに僕も同じ事を考えています。
神戸で感じること。
箱根で感じること。
益子で感じること。
トリニダードで感じること。
韓国で感じること。
インドで感じること。
ブログに関して言えば「書きたい事が変わる」感じ。
きっと音楽をやっても変わると思います。
ここ数年で色々な場所に行き、「現地の空気」に触れてきて、ようやく「自分は何者か」が見えてきました。
少し違うけどこの絵を思い出しました。
この絵ってツボにも見えるし、人間の横顔にも見えるし。どちらにも見えるんですよ。
「自分が何者なのか?」を知りたいなら逆に「自分以外の周りを浮き彫りにする」と見えてくるものがあった。
そんな経験をして、気づいたことは
「それでも、僕はやっぱり東京が好きだ」
ということ。
東京という狭い空間で色々な事がひしめき合っている。
渋谷・代々木・原宿と山手線で隣同士の駅なのに全然空気が違う。
原宿と言っても、「裏原」というカルチャーもあるし、ちょっと行ったところにある青山もまた空気が違うし。
新宿や池袋もぜんぜん違うし、浅草も他には有り得ない空気感を出してる。
東京駅付近も別な空気感。その2つ向こうの駅には超独特な文化:秋葉原がある。
こんなに「ごった煮状態」の地域ってある?
僕は逆に東京の面白さを感じたんですよ。
確かに人も多いし、騒音もすごい。
「住むにはキツイかもしれない」
でも、カルチャーの面から言うとかなり面白いことになってる。
https://www.keiichiroasato.com/sound-of-tokyo/
それこそ、東京では「スティールパンも習える時代ですよ。」
東京に色々な文化がひしめき合ってる。
これは世界的に見ても特殊なんじゃないかなぁと。
イケダハヤトさんは東京のことは大体分かったと書かれています。
そうであれば高知引っ越しも納得出来ます。
僕も東京からは離れたいと思うことはあります。
好きな部分もあれば嫌いな部分もありますので。
だけど、僕は「東京を好きになりたい」もう少し東京を追求しようと思っています。