BGMに使えるリラックス・スティールパン アルバムをYoutubeで公開中>>

トリニダード主要ラージバンドのベースパンを弾き比べ。

  • URLをコピーしました!

2017年、トリニダードの旅の目的の一つ、「スティールバンドのベースを弾き比べてみる」

日本にいると6BASSを弾き比べるほど楽器の数と種類がないので、トリニダードまで来るしかないんですよ。

というわけで、ミアさんと森本さんの協力のもと、色々なバンドの6BASS(たまに7BASS)を弾き比べてみました。

ここに上げている動画は全てバンドメンバーの許可を得て撮影しています。それをyoutubeに限定公開でアップしています。動画のURLは絶対に拡散しないで下さい。

バンドの誰かに「動画を消せ」と言われたら予告なく即消しますのでご了承ください。見れるうちにどうぞ。

*イヤホン絶対推奨。特にスマホのスピーカーだとベース音が聞こえないと思います。

目次

ラージカテゴリーの主要バンドのベースを試奏させてもらいました。

トリニダードで開催されるスティールパンのお祭り=パノラマ。
パノラマにはプレイヤーの人数や楽器の編成でカテゴリーが分かれています。

  • ラージバンド
  • ミディアムバンド
  • スモールバンド
  • シングルパン

などなど。

結果としてポートオブスペインから近いラージバンド部門のベースしか試奏できませんでした。
今回の日数では時間が足りませんでした。カーニバルが終わるとヤードが閉まっちゃうところが多くて、思うように周れなかったんです。いやぁ、我ながら自分勝手な予定を立てたものです。これは誤算でした。

でも、主要なラージバンドのベースさえ見れれば「まずはオッケー」ということにしました。

パノラマの中でラージバンド部門が一番規模が大きいからです。

国を上げての一大イベントなんですよ、パノラマって。
人数の規模も大きいですが、お金の規模も大きいんです。

実は、、パノラマって賞金が出るんですよ。

賞金もラージバンド部門は桁違い(らしい)!
それだけに、楽器は特に良いものを揃えているはず。
ラージバンドのベースを見れば一番良い楽器が分かると思いました。というわけで試奏と聞き込み開始。

Desperadoes Steel Orchestra

Desperadoes Steel Orchestraのフェイスブックページ

デスペラードスのベースはラックに吊られてなかったんですよ。地面に置いてある状態。
(演奏する時は、スタンドに置いたり、ラックに吊ったりする)

演奏時期じゃないから当然といえば当然なのですが。
それでも快く試奏させてもらいました。

チューナーはブッチ・ケールマンさん。
配列は5度。

Gパンと普通のパンが混在していました。やっぱりGパンって音が良い。低音に余裕があるんですよ。もちろん普通のベースパンも良い音です。

Gパンは丸い感じの音で、普通のベースパンはストレートな感じ。(抽象的)

「Gパンってなに?」という方はこちら参照。

Trinidad All Stars Steel Orchestra

Trinidad All Stars Steel Orchestraのフェイスブックページ

オールスターズはラックに吊ってありました。本番と同じように試奏できました。

チューナーはブッチ・ケールマンさん。
配列は4度。

想像していたよりもサスティーンが長った。
芯があって綺麗な音がしていました。

今映像を見返すと、バタバタと演奏しているのが分かります。相当焦っていたんでしょう・・自分・・。

Silver Stars Steel Orchestra

PCS Nitrogen Silver Stars Steel Orchestra

僕が2011年のパノラマ参加の時にお世話になりました。当時よりヤードが随分と豪華になっていることに今見てもなお驚く。

いや、2013年に一度見ているのですが、それでも自分の中では昔のシルバースターズのヤードの印象が強いんです。もっと簡素なヤードだったんですよ。

シルバースターズのBASS(7BASS)はスタンドに置いてありました。
斜めになるタイプのスタンドです。

チューナーはガスタスさん。(ビルダーはブッチさんだそうです。)
配列は4度。

ガスタスはブッチさんのお弟子さんだそうで、2017年現在、29歳(とミアさんが言っていた気がする)の若いチューナーですね。

ガスタスさんのベースはサスティーンが短かったです。

Starlift Steel Orchestra

Starlift Steel Orchestra SVG INC

スターリフトのベースもブッチさん。
配列は5度。
サスティーン長め。

Phase II Pan Groove

Phase II Pan Grooveのフェイスブックページ

チューナーはブッチさん
配列4度・・・かな?

サスティーンはかなり短め。後で分かったことですが、これはブグジーさんがチューナーにリクエストして短くしてもらっているようです。

Exodus

こちらは別日に試奏させて頂きました。

試奏動画は撮れませんでした。すみません。

エクソダスと言ったら全てのパンをハーマンガッピーさんがチューニングした楽器で揃えていることで有名ですが、ガッピーさんは2015年に亡くなってしまいました。
後任はマリオさんが担当しているそう。

とても気持ち良い音。さすがエクソダスという感じです。

配列は5度。
個人的な感覚ではストレートで硬い音という感じ。
思っていたよりサスティーンは長めだったかな。

ほとんどがブッチさんのベースだった。

というわけでほとんどのベースがブッチさんのものだった。(エクソダス除く)
ミアさん曰く、レネゲイズもブッチさんのチューニングだと言っていました。

その事実は分かった。

「色々なチューナーのベースの音を聴いてみたい」という目的はそもそも間違っていて「ラージバンドのほとんどがベースパンのチューニングをブッチさんに依頼している」ということが分かりました。

*もちろんミディアムやスモールバンド部門のバンドにはブッチさん以外のベースもあると思いますが今回は調査できず。今後、その調査をしてみても面白いかも(超時間掛かりそう・・・笑)

ブッチさんがチューニングするベースはとても良くて、トリニダードのパンマンから絶大な信頼を得ているということですね。

最後に疑問が残る。

  • ほとんどのバンドがブッチさんに頼んでいるのに、どうしてそれぞれ音色が違うのか。
  • サスティーンの長さが違うのか。
  • ブッチさんが作った後に、別な誰かがチューニングして変化していったのか。
  • ブッチさんが最初から違うように作ったのか。

ということはチューナーはサスティーンの長いパンと短いパンを作り分けることができるということ?
(例えば、オールスターズとフェイズツーでは音の伸び方(サスティーン)が全然違う。)
色々疑問が出てきたので、後日チューナーのマリオさんに聞こうと思う。
調べれば調べるほど新しい疑問が出てきて終わらないループに・・・(@_@)

トリニダードにドラム缶

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スティールパン奏者・ブロガー。
洗足学園音楽大学打楽器科卒業。
アスタ新長田スティールパンスクール講師。

目次